兵庫大学 兵庫大学短期大学部

ホーム > 教育・研究・附置機関 > 兵庫大学エクステンション・カレッジ > 講座 > No.1351 【生きがい創造講座】国技としての相撲の歴史を考察[会場:東加古川駅前サテライトキャンパス(HUES)] ―相撲の楽しみ方から―

講座

講座

No.1351 【生きがい創造講座】国技としての相撲の歴史を考察[会場:東加古川駅前サテライトキャンパス(HUES)]
―相撲の楽しみ方から―

日本の伝統文化である相撲の起源、源流をたどれば神話の時代にまで遡ります。日本文化に深く根ざし、1500年以上続く相撲の歴史。いかにして相撲は、国技となったのか。そして長い時を経て、興行化され、庶民の娯楽として観客に見せるために発展してきた相撲を、脇で支える行司・呼び出し・床山などにも光をあてました。

★持ち物:筆記用具



講師・略歴

安井 淑子(兵庫県いなみ野学園 特任講師)

日程

①8月25日(月)

時間 月曜日 13:00~14:30

会場
東加古川駅前サテライトキャンパス(HUES)
定員
100名
受講料
500円
戻る