講座
講座
No.1361 【リカレント講座】隋帝国・唐帝国の時代[会場:東加古川駅前サテライトキャンパス(HUES)]
―長い戦乱時代を統一した隋とそれに続く唐の時代の盛衰―
隋(581~618年)という短い王朝は589年に中国の南北統一を遂げ、持続的な安定をもたらしましたが運河開発や遠征により国力は衰退します。続く唐(618~907年)は李淵が建国。7世紀の最盛期には中央アジア等を支配する大帝国で、首都を長安に置き東南アジアや北東アジア諸国にも政治・文化などの面で多大な影響を与えています。この300年余の時代を取り上げたいと思います。
★持ち物:筆記用具
目標・メッセージ
日本は隋へ飛鳥時代に遣隋使、唐へ奈良・平安時代に遣唐使を政治や文化の摂取、先進技術の習得等を目的に派遣しました。日本史も念頭に隋と唐を学んでみてはいかがでしょうか。
講師・略歴
岡田 康男(兵庫県いなみ野学園 特任講師)
兵庫県いなみ野学園 特任講師
日程
① 9月 5日(金) 隋帝国の時代
② 9月26日(金) 唐帝国
時間 金曜日 13:00~14:30
- 会場
- 東加古川駅前サテライトキャンパス(HUES)
- 定員
- 30名
- 受講料
- 2,200円