講座
講座
No.1141 空海の実像と思想
―空海の思想の根底にあるものは何か―
空海は仏教のみならず、芸術・社会活動等で大きな業績を残した巨人であり、思想は世界最高峰である。その実像を明らかにし、密教や即身成仏の意味を明らかにしたい。
★持ち物:筆記用具
目標・メッセージ
空海の思想は、誤解して受け取られている面が多い。「現世利益」「加持祈祷」「密教」などの語の真意が伝えられていない。その真意をわかり易く解説したい。
講師・略歴
熊谷 保孝(一般社団法人国家ビジョン研究会委員/神道学博士)
神道学博士。一般社団法人国家ビジョン研究会委員。
1974年國學院大學大学院博士課程修了。日本学術振興会奨励研究員(1974年度)。
武庫川女子大学非常勤講師(~1979年)。滝川高等学校教諭(1979年~2011年)。
この間、神戸学院女子短期大学非常勤講師、兵庫県立姫路短期大学非常勤講師。
【著書】「日本上代の生死観」(渓水社)、「茶の湯こころの歴史」(一粒書房)、「日本仏教」は神道である」(ブックウェイ)、「古事記の神話」(学術研究出版)
日程
① 11月 7日(金) 青年期の空海―山林修行、入唐、最澄との関係―
② 11月21日(金) 密教の理論形成期―宣布活動の開始、高野山開創、東寺の給預―
③ 12月 5日(金) 空海の密教の特色―密教と顕教、山岳信仰、縄文思想との関係―
④ 12月19日(金) 空海のいう仏とは?―「即身成仏」「加持祈祷」―
時間 金曜日 14:40~16:10
- 会場
- 兵庫大学エクステンション・カレッジ
- 定員
- 30名
- 受講料
- 6,600円