兵庫大学 兵庫大学短期大学部

ホーム > 教育・研究・附置機関 > 兵庫大学エクステンション・カレッジ > 講座 > No.1301 子どもを伸ばす『ことば』と『かかわり方』[会場:東加古川駅前サテライトキャンパス(HUES)] ―教員経験から見た子育てヒント―

講座

講座

No.1301 子どもを伸ばす『ことば』と『かかわり方』[会場:東加古川駅前サテライトキャンパス(HUES)]
―教員経験から見た子育てヒント―

公立小学校で長年子どもたちと過ごしました。子どもたちとの学習の時間は楽しく、幸せな時間でした。その後、教頭・校長を経て、現在、兵庫大学で教員養成に携わっています。国語の学習や学校通信を基に、子どもたちに伝えたかったこと・先生を目指す学生に伝えたいことにふれながら、今、子どもたちに何を伝えられるかを考える時間にしたいと思います。

★持ち物:筆記用具

目標・メッセージ

子どもたちが学ぶ現代詩や古典作品を読んだり、短いお手紙を書いたりと、活動を取り入れながら楽しい時間を過ごしましょう。

講師・略歴

大江 実代子(兵庫大学教育学部 教授)
明石市公立小学校 教員 
三木市立小学校  教頭・校長 
兵庫大学教育学部 教授

日程

① 12月 2日(火) 子どもを育てる言葉がけ ~ほめ方・叱り方の工夫
② 12月 9日(火) 家庭と学校の連携とは? ~親の関わりで変わる子どもの姿
③ 12月16日(火) 思春期・反抗期の子どもとどう向き合う? ~教員の立場から見た親の影響

時間 火曜日 13:00~14:30

会場
東加古川駅前サテライトキャンパス(HUES)
定員
30名
受講料
4,950円
戻る