講座
講座
No.1391 【生きがい創造講座】アジアにおける日本語教育[会場:東加古川駅前サテライトキャンパス(HUES)]
―明治期から現代―
日本語教育の歴史について、主に明治期からの侵略と戦争のための「国語(日本語)教育」期に焦点を当て、アジアにおける日本語教育について説明します。特に台湾での日本語教育について詳しく述べます。日本語誕生にも触れます。第二次世界大戦後の混乱期における日本語の選択をGHQの考え方も検証します。現代での日本語教育、学校文法と日本語教育文法の違いなど説明します。
★持ち物:筆記用具
講師・略歴
名古 みすず(兵庫県いなみ野学園 特任講師)
日程
①2月9日(月)
時間 月曜日 14:40~16:10
- 会場
- 東加古川駅前サテライトキャンパス(HUES)
- 定員
- 100名
- 受講料
- 500円