兵庫大学 兵庫大学短期大学部

ホーム > 教育・研究・附置機関 > 兵庫大学エクステンション・カレッジ > 講座 > No.2151 【生きがい創造講座】高砂堀川の歴史[会場:東加古川駅前サテライトキャンパス(HUES)] ―古地図・絵図を読み解き謎に迫る―

講座

講座

No.2151 【生きがい創造講座】高砂堀川の歴史[会場:東加古川駅前サテライトキャンパス(HUES)]
―古地図・絵図を読み解き謎に迫る―

高砂堀川は江戸初期に池田輝政が開削したとされますが、その具体的な時期を示す記録は存在しません。江戸期の古地図、絵図を精査する中で、「町の形成」「堀川名由来」「堀川出入口の形状」に関して過去ほとんど注目されなかった謎を発見しました。これを読み解くことで堀川開削の歴史を推測しました。あわせて堀川の消滅経緯と現状についても報告します。

★持ち物:筆記用具

目標・メッセージ

堀川開削から消滅まで至るまでには、歴史的な背景があることを理解していただきたい。受講者から異論など情報提供を願っています。

講師・略歴

藤原 機(兵庫県いなみ野学園 特任講師)

日程

①3月23日(月)

時間 月曜日 14:40~16:10

会場
東加古川駅前サテライトキャンパス(HUES)
定員
100名
受講料
500円
戻る