講座
講座
No.4221 にほんの心 茶道を楽しむ[会場:東加古川駅前サテライトキャンパス(HUES)]
―おもてなしの作法と心を学ぶ、やさしい茶道入門―
茶道は「誰かと楽しくお茶を飲む」ということです。一緒に楽しむという事は、一緒に同じことをして、同じことに感動したり、驚いたり微笑み合ったりする事です。一緒に楽しむ茶道を通じて一期一会の精神で、心から友と語らい自らを見つめるひとときを持てるように心がけることを大切にします。心を養い豊かにすることを大事にします。
★持ち物:帛(ふくさ)、扇子、懐紙、菓子きり
目標・メッセージ
茶道の所作を通して、日本の伝統と季節のうつろいを感じてみませんか。初心者の方にもやさしく学べる講座です。
講師・略歴
上田 美幸(宗幸)(一般社団法人茶道裏千家淡交会東播支部 幹事長)
茶道裏千家正教授
兵庫県立東播磨高等学校非常勤講師
学校法人須磨浦学園茶道講師
日程
① 10月10日(金) 【お客様の心得】お菓子のいただき方、お茶の飲み方等のお客様の心得を学びます。
② 10月31日(金) 【割り稽古】お茶を点てる、帛紗で割り稽古を行います。お客様となりお菓子お茶を一服頂きます。
③ 11月 7日(金) 【盆略点前】略盆点前を学びます。お客様となりお菓子お茶をおもてなし頂きます。
④ 1月 9日(金) 【薄茶点前①】柄杓の扱いを学び、薄茶点前を行います。更にお客様となりお菓子お茶を頂きます。
⑤ 2月13日(金) 【薄茶点前②】薄茶点前を行いお客様をおもてなし致します。
⑥ 3月13日(金) 【お茶会】本格的なお茶室で楽しいひとときを過ごします。
時間 金曜日 14:40~16:10
- 会場
- 東加古川駅前サテライトキャンパス(HUES)
- 定員
- 30名
- 受講料
- 13,200円