講座
講座
No.5051 マネーリテラシーを磨きながらFP資格をゲットしよう!
―スライドを使って分かりやすく説明します!!―
現状の日本は本格的な高齢社会を迎え、国や地方公共団体の財政逼迫に対する懸念が高まるなか、社会保険料の上昇や各種税金の増税なども議論されており、将来に向けて自身の生活を見据えると自己責任時代であることを実感させられます。そういう意味でもお金に関する知識を持つことは現代を生き抜いていく上で必須といえます。
★持ち物:筆記用具、電卓(スマホの電卓でも対応可能)
目標・メッセージ
現実の社会では「知っていれば得、知らなければ損」することが溢れています。
その知識をFP資格の勉強で知ることができます!
講師・略歴
北田 雅人(ノースFPオフィス代表/ (株)ジョイント・プレジャー提携講師)
大学卒業後に山種証券(現SMBC日興証券)に入社。その後、メリルリンチ日本証券やみずほ証券を経て、現在は独立系ファイナンシャルアドバイザーとして活躍中。特にポートフォリオ理論に基づいた資産運用のアドバイスには定評あり。「質の高い金融サービスをより多くの方々にお届けしたい!」との思いから、セミナー講師も数多く担当し、その鋭い切り口は各方面から高い評価を得ている。CFP(日本FP協会認定)/1級ファイナンシャル・プランニング技能士(国家資格)/1種証券外務員/ノースFPオフィス代表
日程
① 11月15日(土) ライフプランニングと資金計画 社会保険①/ライフプランニングと資金計画 社会保険②
② 11月22日(土) ライフプランニングと資金計画 各種資金計画/リスク管理 生命保険のしくみ
③ 11月29日(土) リスク管理 生命保険の商品/リスク管理 損害保険のしくみ、商品
④ 12月 6日(土) タックスプランニング 所得の種類と特徴/タックスプランニング 所得控除、税額控除等
⑤ 12月13日(土) 3科目の復習、ポイント解説、確認テスト実施/金融資産運用設計 金融・経済の基礎、債券
⑥ 12月20日(土) 金融資産運用設計 リスク性金融商品/金融資産運用設計 ポートフォリオ理論、関連法規
⑦ 1月10日(土) 不動産運用設計 登記、不動産売買、宅地建物取引業法/不動産運用設計 不動産に関する法律
⑧ 1月17日(土) 不動産運用設計 不動産に関する税金、不動産有効利用/相続・事業承継 贈与
⑨ 1月24日(土) 相続・事業承継 相続の概要、遺産分割と遺言/相続・事業承継 財産評価
⑩ 1月31日(土) 全科目の復習、ポイント解説、過去問答練/模擬試験問題の実施、解答解説
時間 土曜日 13:00~16:10(2コマ連続)
- 会場
- 兵庫大学エクステンション・カレッジ
- 定員
- 30名
- 受講料
- 46,200円(テキスト代込)