地域連携・生涯学習からのお知らせ
地域連携・生涯学習からのお知らせ
2017.04.24
本学の学生が高砂市の第1回「新庁舎市民ミーティング」に参加しました。
4月22日(土)に高砂市で「新庁舎市民ミーティング」が実施され、本学から高砂市在住の3人の学生が参加しました。
高砂市では、2021年(予定)の完成を目指して新庁舎の設計を進めており、安全性があり、全ての人に使いやすく、魅力ある庁舎の建設に向け、今回、市民ミーティングが行われました。第1回目となる当日は、「集いたくなる庁舎ってなんだろう?」をテーマに行政職員、市民31人が参加。5~7人のグループでワークショップを行い、使いやすい庁舎、集いやすい庁舎について、それぞれの生活の経験から、様々なアイデアを出し合いました。
学生たちは、「あったらいいな」「自分たちが関われそう」ということについて、スポーツや子育て支援など、興味のあることについて提案していました。
参加した学生からは、「同じ高砂市に住む人たちと、自分たちの住む市について一緒になって考えることができた。」「普段、庁舎に行く機会がなかったが、興味が沸いた。」「こういう機会があれば、もっと参加したい」といった感想がありました。



高砂市では、2021年(予定)の完成を目指して新庁舎の設計を進めており、安全性があり、全ての人に使いやすく、魅力ある庁舎の建設に向け、今回、市民ミーティングが行われました。第1回目となる当日は、「集いたくなる庁舎ってなんだろう?」をテーマに行政職員、市民31人が参加。5~7人のグループでワークショップを行い、使いやすい庁舎、集いやすい庁舎について、それぞれの生活の経験から、様々なアイデアを出し合いました。
学生たちは、「あったらいいな」「自分たちが関われそう」ということについて、スポーツや子育て支援など、興味のあることについて提案していました。
参加した学生からは、「同じ高砂市に住む人たちと、自分たちの住む市について一緒になって考えることができた。」「普段、庁舎に行く機会がなかったが、興味が沸いた。」「こういう機会があれば、もっと参加したい」といった感想がありました。



