兵庫大学 兵庫大学短期大学部

INTERVIEW

加古川市立義務教育学校
両荘みらい学園

養護教諭
健康システム学科からのメッセージ画像
健康システム学科画像

SCHOOL NURSE

PROFILE

氏名:K.T

卒業学科:健康システム学科 (2015年度卒業)

趣味:インテリアコーディネート・ヨガ

ー職場での仕事内容はどのようなものですか?

施設一体型小中一貫校で養護教諭として勤務しています。開校したばかりの学校なので、子どもたちや同僚職員たちから、どんな保健室を求められているのか、ということをつねに意識し、相方の先生と協力しながら子どもたちに寄り添い支える仕事をしています。小学生と中学生が同じ保健室を利用するので、相方の先生と何度も細かい打合わせを重ね、漏れなく丁寧な情報共有を行うよう心がけています。

ー仕事のやりがいや、普段どのような気持ちで働かれていますか?

一筋縄ではいかないことのほうが多いですが、子どもたちと継続的に関わることができる点が魅力であり、最大のやりがいです。意識していることは「がんばれと言わないこと」で、保健室で弱音を吐く子が学校行事で普段見せない本気の顔をする時や、卒業式で「ありがとう」の言葉を贈ってくれる時には、思わず感動の涙が出ますし、この仕事を選んでよかったという気持ちになります。

健康システム学科画像

ー学生時代に得た知識や経験が、 現在どのように活かされていますか?

私たち養護教諭は、校内で「教育×看護」の視点で子どもたちと接する立場で働いています。救急処置などで重要な判断を管理職に相談する際には、看護学や病院実習の経験や学びから、バイタルサインを手掛かりに問診し、手当の方法を考えていきます。学生時代に得た知識や経験は、科学的根拠に基づいて養護診断を行うことを常に意識させてくれると共に、子どもたちに対応するための技術として現在も活かされています。

ー学生時代で1番印象に残っている事は何ですか?

子ども運動学で大学附属の幼稚園の園児と遊びを交えながら学習したことが、一番印象に残っています。園児のかわいさを再確認できるだけではなく、彼らの身体の使い方や、怪我が起こる要因をプロの視点ではどう観察するかを間近で学ぶことができました。このような実践的な授業のおかげで、教育実習の際、来室の見立てがしっかりできていると指導教諭に評価をいただくことができましたし、またより自信をもって積極的に子どもと関わることができました。

健康システム学科画像

TIME SCHEDULE

仕事の日のスケジュール

健康システム学科タイムテーブル

ー仕事に活かすためにプライベートでしていることを教えてください。

ヨガ教室に週3回通っています。深呼吸を繰り返しながら心と体をリセットする時間にしています。子どもたちに「心と体は繋がっているよ」という話をよくするので、別室登校の子どもと一緒に学校で簡単なヨガをしたこともあります。

ー今後の目標、 どのような養護教諭を目指していますか?

傾聴の姿勢を大切にし、「学校内に信頼できる大人がいるよ」というメッセージを保健室として発信し続けていくことを意識しています。また、子どもたちが自分自身で身体を大切にできる力を身につけることができるよう、保健室で指導するだけでなく、教室でも保健教育を行う養護教諭として頑張っていきたいです。

健康システム学科画像

ー日々の業務等で “ありがとう” や “感謝” を伝えたい、若しくは、
その言葉をいただいたご経験があれば教えてください。

私は教員採用試験で合格を掴むまで、働きながら試験対策を続けることに苦戦し、何度も苦い思いを経験しました。ですが、諦めず合格を目指し、努力し続け頑張ることができたのは、卒業してからも気にかけてくださり、試験対策で支えてくださった兵庫大学の先生たちの存在が大きく、先生方のもとで学ぶことができてよかったと感謝の気持ちでいっぱいです。自分のためだけでは折れてしまいそうな心も、お世話になったたくさんの方々への恩返しの意味も込めることで感謝を示すために掴みたいと思えたからこそ、手に入れることができた合格通知でした。人とのご縁を大切にしながら、今度は自分が出会えてよかったと思ってもらえるような先生を目指し、「ありがとう」の連鎖をつなげていきたいです。

健康システム学科画像

HOLIDAY

休みの日の過ごし方

  • 健康システム学科趣味

    インテリア
    コーディネート

    部屋のコーディネートをすることが好きで、雑誌を読んだり、お店に出向いて雑貨を選んだりすることにハマっています。

  • 健康システム学科趣味

    ドッグランで撮影

    休日はドックランにもよく行きます。自然の中で犬が走っている姿を頑張って撮影します。いいショットが1枚でも撮れたら満足!

  • 健康システム学科趣味

    登山

    疲れたときや、悩んでいるときほど一人で山に登ります。すれ違う人との挨拶や会話を楽しみながら、登っている間は無心になり、頂上では達成感と風をうけて清々しく、下山後は心が元気になっている気がします。

アイコン

MESSAGE

メッセージ

これから大学を選ぶ方へのアドバイスをお願いします。

悩んだ時は、一人で調べるのではなく、高校の先生にたくさん相談してください。兵庫大学のHPは私の時代よりさらに情報がアップデートされていて、見ていてワクワクしますよね。オープンキャンパスに参加できない時は、「この人に教わりたい」と思える教授に出会えるのもHPから伝わる兵庫大学の魅力の一つだと思います。

健康システム学科からのメッセージ画像

健康システム学科

健康システム学科さぶ

養護教諭一種免許、中学校・高等学校教諭一種免許「保健体育」「保健」の免許を取得。
教員、企業、スポーツ施設などへ就職し活躍しています。

健康システム学科メイン画像
就職先

●企業等

  • ANA大阪空港株式会社
  • 株式会社城山ホールディングス
  • 株式会社ダンロップスポーツマーケティング
  • パナソニック防災システムズ株式会社
  • シンコースポーツ株式会社
  • モリスホールディングス株式会社
  • 株式会社giversこころの整骨院
  • 日岡病院
  • 株式会社NEST

●教諭(保健体育、養護教諭)

  • 兵庫大学附属加古川幼稚園
  • 高砂市米田西小学校
  • 相生市青葉台小学校
  • 加古川市立浜ノ宮中学校
  • 福岡県飯塚市立飯塚鎮西中学校
  • 小野市小野中学校
  • 宇美町立宇美中学校
  • 県立加古川西高校
  • 県立龍野北高等学校
  • 県立村岡高等学校
  • 県立阪神昆陽特別支援学校
2024年3月(令和5年度)卒業生実績