兵庫大学 兵庫大学短期大学部

ホーム > 教育・研究・附置機関 > 兵庫大学エクステンション・カレッジ > 講座 > No.1011 【特別講演】エンターテイメントの源流 講談を観る ―いつの時代も色褪せないヒューマンドラマ 講談―

講座

講座

No.1011 【特別講演】エンターテイメントの源流 講談を観る
―いつの時代も色褪せないヒューマンドラマ 講談―

歴史を物語、エンターテイメントで聴く古典芸能「講談」を、お楽しみください。お相手は、稲美町出身・ふるさと大使でもある旭堂南歩と、小野市出身の旭堂南喜がつとめます。演目は当日のお楽しみ!

今回、旭堂南歩講談師によります続編講座もご用意しました!
ご興味のある方はぜひ、

◆講座コード【1271】【講談師 旭堂南歩〜講談を観る・知る〜
―いつの時代も色褪せないヒューマンドラマ 講談―】  からお申込みください。


※こちらをクリック

※駐車場はございますが、駐車できる台数は少ないため、なるべく公共交通機関を利用し本学までお越しください。  

★持ち物:筆記用具

目標・メッセージ

講談師の役割は「知的好奇心の扉”前”までお連れする」事だと言われています。ぜひ、今日の講談に出てきた人物と、皆さんとのご縁が繋がりますように。

講師・略歴

旭堂 南歩(南左衛門一門)
創価大学 経営学部 卒業 JOSHIN電機、吉本興業を経て、2019年3月3日上方講談協会会長 旭堂南左衛門に入門。
関西を拠点に、古典講談を継承すると共に、「平凡な偉人を後世に」をテーマに、庶民を主人公にした一代記物語を創作・披露する「ヒューマン講談」で、全国各地の自宅からパーティ、イベントを訪ねる。
BAN-BANテレビ「地元探索!ここから南歩!」 BAN-BANラジオ「じもラジ月曜日」レギュラーパーソナリティ。稲美町ふるさと大使。
旭堂 南喜(南鷹一門)
1986年3月生まれ
兵庫県小野市出身
2019年11月四代目旭堂南陵に弟子入り

日程

①4月19日(土)

時間 土曜日 13:30~15:00

会場
兵庫大学
定員
200名
受講料
無料
戻る