兵庫大学 兵庫大学短期大学部

楽しい!実践的カリキュラム

実践力が身につく!
楽しみながら学べるカリキュラムがたくさん!

保育原理

保育原理

保育に関わるシステムや歴史を学び、今の社会に必要とされる保育への理解を深めます。

子どもと身体表現

子どもと身体表現

幼児の自然な表現を、遊びや作品にまとめていく環境づくりや援助の方法を学びます。

子どもと造形表現

子どもと造形表現

子どもたちが、身の回りのものや出来事を生かして造形表現するための技術や知識を学びます。

子どもと音楽表現

子どもと音楽表現

感性や想像力を豊かにするための音楽表現や楽器の特性を生かした音楽活動を学びます。

保育実習指導・教育実習

保育実習指導・教育実習

記録や指導案の書き方などを学ぶ他、実習で使う手袋シアターやエプロンシアターも作ります。

保育内容・言葉

保育内容・言葉

乳幼児期の言葉の機能や発達過程、また絵本についての知識や指導法を学びます。

乳児保育

乳児保育

3歳未満児の発育・発達をふまえた保育の内容や保育者の援助・配慮について実践的に学びます。

2年間と3年間の学び

特色豊かな内容の授業を、
第一部・第三部の
それぞれのペースで学ぶことができます。

子どもとたくさん触れあえて
多くの学びがあります。

保育科第一部 2024年卒

宗佐 菜々実さん

兵庫県立 西脇工業高等学校 出身

幼稚園時代、シャイで友達もうまくつくれなかった私に時間をかけて寄り添い、成長の手助けをしてくれた先生に憧れて、保育者をめざしました。兵庫大学は附属幼稚園もあるため、学外学習以外でも子どもと触れあう機会が多く、たくさんの学びを得られました。ピアノの個別指導が多いのも魅力で、成長を実感しています。早く夢を叶えたくて第一部に入学しましたが、学んだことを実践するのが楽しみです。

宗佐 菜々実さん

自分のペースで
じっくり学んでいます。

保育科第三部 3年

生田 彩瑛さん

兵庫県立 香寺高等学校 出身

先生方や先輩の優しい雰囲気と、じっくり学べる3年制に魅力を感じて、第三部へ入学。学外実習では、初めは子どもたちとの関わりが上手くいかず悩んでいたのですが、先生方が親身に相談に乗ってくださって、少しずつ発達段階や個性にあわせた声掛けや援助ができるようになってきました。笑顔や幸せを届ける保育者をめざして、しっかり学んでいきたいです。

生田 彩瑛さん