兵庫大学
ボランティア
センター
兵庫大学ボランティアセンター
ボランティアセンターのお知らせ一覧へ
- 2025.04.23
- 【募集】第37回ばんたん親善運動会ボランティアの募集について
- 2025.04.17
- 【募集】樅の木福祉会 ゼノの村 創立60周年 年輪祭ボランティアの募集について
- 2025.04.12
- 【募集】メンタルフレンドの募集について
- 2025.04.12
- 【募集】兵庫県警察 防災学生ボランティアの募集について
- 2025.04.12
- 【募集】学生防犯ボランティア ブルーフェニックス隊の募集について
- 2024.12.11
- Ring of Red 第11回 小野ハーフマラソン2024に学生ボランティアが参加しました
- 2024.11.12
- 災害ボランティアセンター設置・運営訓練のボランティア役に参加しました。
- 2024.10.29
- TOYOTAソーシャルフェス2024高砂市阿弥陀新池清掃ボランティアに参加しました。
- 2023.12.06
- 『いなみの冬景色2023』実施報告
- 2023.10.21
- 「千羽鶴作り」実施報告
- 2025.04.23
- 【募集】第37回ばんたん親善運動会ボランティアの募集について
- 2025.04.17
- 【募集】樅の木福祉会 ゼノの村 創立60周年 年輪祭ボランティアの募集について
- 2025.04.12
- 【募集】メンタルフレンドの募集について
- 2025.04.12
- 【募集】兵庫県警察 防災学生ボランティアの募集について
- 2025.04.12
- 【募集】学生防犯ボランティア ブルーフェニックス隊の募集について
理念・目的
自発性・無償性・利他性をもとに自ら行動し、
市民としての社会役割を果たす
行政の枠組みを越えた社会活動の新たな力としてボランティア活動が、教育、福祉、災害支援、市民活動、地域コミュニティ、国際協力など、様々な形で展開されています。大学においても、ボランティア活動の社会的役割やボランティア学習の教育的意義が注目され、課外活動や授業として積極的に取り入れています。
兵庫大学ボランティアセンターでは、ボランティア活動の3原則といわれる“自発性(自主的に活動に参加すること)”、“無償性(報酬を受け取らないこと)”、“利他性(活動が自分のためではなく他者のためであること)”をもとに、大学で学んだことを活かし、地域社会の諸課題を解決するために、考えるだけでなく自ら行動し、市民としての社会的役割を果たすことをボランティア活動の目的とします。
■兵庫大学ボランティアセンター
13号館2階 | キャンパスマップはこちら | |
---|---|---|
利用時間 | 月〜金 | 9:00〜17:00 |
土 | 9:00〜16:30 | |
TEL | 079-427-9895 | |
v-center@hyogo-dai.ac.jp |