地域連携・生涯学習からのお知らせ
地域連携・生涯学習からのお知らせ
2019.05.09
第2回 PBLグランプリ 活動経過
募集開始からエントリー状況、各グループの活動内容まで広くお知らせします。
更新日:2020/2/15
活動日 | プロジェクト名 | 活動場所 | 活動内容 |
---|---|---|---|
2/13 | 第2回PBLグランプリ開催td> | 兵庫大学内 | 普段の授業で学んだことを基盤としながら、実践的に活動していく過程で直面した困難にも、学内外の様々な方との交流を通し、課題に真正面から向き合い解決の糸口を見つけていくなど、学生の成長した姿が感じ取れました。 上位3グループに選ばれた皆さん、おめでとうございます。 グランプリ ・・・ 子育て支援活動「こども大学」 準グランプリ ・・・ なごみカフェ・サテライト 特別賞 ・・・ ロコモティブシンドローム予防講座 ![]() ![]() |
1/19 | 加古川てらこや2019プロジェクトtd> | 鶴林寺(加古川市) | 1/19(日)、加古川てらこやイベント第3弾として「鶴林寺編~むかしの遊びにふれてみよう~」が開催されました。 寒い日ではありましたが、快晴の下、お寺の境内で大学生とこどもたちが交流をしました。 ![]() ![]() |
12/20 | 加古川でカローリング世界大会を開催しようtd> | 加古川総合体育館 (加古川西インターより車で5分) |
地域・一般の方を対象に、カローリングの体験会を実施します。老若男女、どなたでも楽しめますのでぜひお越しください。事前申込みは不要です。![]() |
12/4 | 映画「0円キッチン」 上映会実施td> | 兵庫大学 | 学生や教職員をはじめ、地域住民にも参加してもらい、食品ロス削減を考える映画上映を実施しました。ポスターによる学習の発表、レシピの試食等もあり、学生の日頃の学びの成果を発表しました。![]() |
12/4に向けて準備中 | 映画「0円キッチン」 上映プロジェクトtd> | 兵庫大学 | 食品ロス削減をテーマにしたPBL学習で、映画「0円キッチン」上映会を行います。 SDGs(持続可能な開発目標)の取組みの1つとして、 食品ロス削減メニューの考案や試食、食品ロス削減を取り扱ったポスター制作や展示など、様々な活動を行っています。この機会に、食品ロス削減について、一緒に考えてみませんか。 ![]() 詳細は →こちら |
11/23(祝) | 地域資源を活用してブライダルを開催しようtd> | 加古大池(稲美町) | 昨年に引き続き、稲美町の地域資源を活かしたブライダル事業が開催されました。学生が演出から当日の進行までをサポートし、当日は晴れわたる青空の下、新しいカップルの誕生を祝福しました。![]() |
11/30に向けて準備中 | 加古川てらこや2019プロジェクトtd> | 教信寺(加古川市野口町) | 11月30日(土)に加古川てらこやイベント第2弾として開催する「お寺deコンサート~響け和のこころ~」に向けて準備をすすめています。![]() |
11月12日(火) | 第一次審査・審査結果発表td> | 下記の6グループが通過決定! ◆自然とふれあう体験プロジェクト ◆加古川てらこや2019プロジェクト ◆ロコモティブシンドローム予防講座 ◆子育て支援地域活動「こども大学」 ◆なごみカフェ・サテライト ◆被災地活動の必要性の発信 ![]() |
|
11月9日(土) | 地域資源を活用してブライダルを開催しようtd> | 兵庫大学 | 学内の芝生広場にて学生がプロデュースするキャンパス・ウェディングが開催されました。大学祭に訪れた多くの皆様に見守られながら、無事挙行されました。第二弾は11月23日、稲美町加古大池で開催されます。![]() |
11月9日(土) | 第一次審査td> | 兵庫大学 | ポスターセッション形式で開催され、大学祭に来学された一般の方を含む246名の皆様にお越しいただきました。![]() |
10月30日(水) | 第一次審査・自己評価シート締切td> | 第一次審査の審査対象となる「自己評価シート」を、13グループから提出いただきました。 | |
10月27日(日) | ロコモ予防講座td> | 加古川公民館 両荘公民館等 |
今年度は加古川市内で2か所、高砂市、稲美町、播磨町の計5拠点で、年間それぞれ4~6回実施しています。高齢者が健康を保てるための運動を、健康システム学科の教員がサポート学生とともに運営しています。![]() |
10月30日(水) | なごみカフェ・サテライトtd> | 加古川総合文化センター | サテライトとして学外でなごみカフェを開催しました。保育科、足立講師に子どもとの関わりについてミニ講義のお話しの後、参加者と学生がコーヒーを囲んで団らんの時間を過ごしました。![]() ![]() |
10月19日(土) | 【大学と地域との連携推進懇談会】(大学行事)td> | 兵庫大学 | 学生の地域活動を紹介するプログラムが用意され、PBLグランプリにエントリーしているいくつかのグループが、ポスターセッションで日頃の活動を来場者の皆様に紹介しました。 |
10月11日(金) | こども大学td> | 兵庫大学内 | 地域の親子と共に、年間を通じてこども福祉学科の学生の学びの場となっているこども大学。この日は学生企画のプログラムを、芝生広場でこどもたちに楽しんでもらいました。![]() |
9月14日(土) | 自然とふれあう体験プロジェクトtd> | いなみの水辺の里公園 | 現代ビジネス学科の学生を中心としたボランティア学生が、地域住民とともに、芋ほり、焼き芋のイベントを実施しました。![]() ![]() |
8月31日(土) | 加古川てらこや2019td> | 鶴林寺 |
![]() 活動記事へ |
8月22日(木) | 親子のおもいで作り隊td> | ニッケパークタウン |
活動記事1へ 活動記事2へ ![]() |
6月30日 | 受付 | 15グループのエントリーを受付ました![]() |
|
2019年4月~5月14日(火) | 募集 | 社会連携オフィス主催の「第2回PBLグランプリ」のエントリーを開始しました![]() |