教員紹介
教員紹介
生涯福祉学部 社会福祉学科
小林 茂Kobayashi Shigeru
- 職名:
- 教授
社会福祉学科副学科長 - 専門:
- 社会福祉、地域福祉学
- 主な担当科目:
- 地域福祉の理論と方法、在宅ケア論、福祉サービスの組織と経営、相談援助実習指導
学歴・学位 | 日本大学文理学部卒業(文学士) 大阪府立大学大学院人間社会システム科学研究科 博士前期課程修了(社会福祉学修士) |
---|---|
所属学会 | 日本社会福祉学会、日本地域福祉学会 |
主な研究テーマ | ・市町村地域福祉計画と社協・地域福祉推進計画 ・地域福祉活動の展開(キーワード:住民主体、権利擁護、地域ケア、福祉コミュニティ) ・住民参加による地域福祉資源の開発 |
主な教育研究業績 | ・「地域福祉への挑戦者たち」(共著 大学教育出版、2018年) ・「社会福祉法人の今日的使命」(共著 リベリタス・クリオ、2014年) ・「人口減少時代の社会福祉学」(共著 ミネルヴァ書房、2007年) ・「コミュニティケアマネジメント」(共著 医歯薬出版、2006年) ・「市町社協地域福祉推進計画 ~ささえあうまちづくり推進プラン4~」(共編著 兵庫県社会福祉協議会 2005年) ・「社会福祉援助技術論」(共著 久美 2005年) ・「そのとき、福祉現場は~大震災時、民間福祉関係者から~」(共編著 兵庫県社会福祉協議会 2005年) |
主な社会活動 | ・日本地域福祉学会地方委員(2005年~) ・明石市社会福祉協議会 評議員(2017年~) ・加古川市社会福祉協議会ボランティアセンター運営委員(2017年~) ・稲美町地域福祉計画策定委員会委員長(2019年~2021年) ・加東市社会福祉協議会 地域福祉行動計画策定アドバイザー(2020年~2021年) ・佐用町社会福祉協議会地域福祉推進計画策定委員会アドバイザー(2016年~2017年) ・佐用町地域福祉計画策定委員会会長(2017年~2018年) |
お役に立てること | ・地域福祉計画及び地域福祉推進計画の策定支援 ・小地域福祉活動に関する研修 ・災害時のボランティアセンターの立ち上げ支援 |