教員紹介
教員紹介
看護学部 看護学科
松村 あゆみMatsumura Ayumi
- 職名:
- 准教授
- 専門:
- ヘルスプロモーション、ヘルスリテラシー、メンタルヘルスリテラシー、 地域・在宅看護、老年・公衆衛生看護
- 主な担当科目:
- 公衆衛生看護学
学歴・学位 | 大阪教育大学大学院教育研究科修士 兵庫県立大大学院環境人間学研究科博士後期課程修学中 修士 |
---|---|
所属学会 | 日本公衆衛生学会、日本看護診断学会、日本看護研究学会、日本健康教育学会,日本保健医療行動科学学会、日本世代間交流学会 |
主な研究テーマ | 青年期のヘルスリテラシー・メンタルヘルスリテラシーに関する研究 労働者・職域におけるヘルスリテラシー・健康増進活動 認知症患者へのACPに関する研究 |
主な教育研究業績 | 【著書】 出題傾向がみえる健康支援と社会保障制度 PILAR PRESS, 2020 エビデンスに基づく消化器看護ケア関連図 中央法規出版社,2022 【論文】 在宅看護実習まとめの方法に関する検討-ラベルワーク技法の絵による表現の学習効果-,2009 在宅看護論におけるエンゼルメイク演習の効果,2010 訪問看護実習で居宅で学生が困難と感じた内容-実習後のアンケートから―,2011 訪問看護実習の居宅で困難と感じる内容の分析-指導者と学生のアンケート調査結果を比較して―,2014 在宅看護実習の訪問看護ステーションでの看護計画立案による学習効果について,2015 看護学生のヘルスリテラシーと生活習慣に関する研究,2016 在宅看護論おける難病患者の就労支援に関する学習効果第1報,2017 在宅看護論おける難病患者の就労支援に関する学習効果第2報2017 在宅看護論における難病患者の就労支援に関する授業の授業効果,2018 要介護者が暮らす住環境を理解することを目指した住居見取り図作成による学習効果の検討,2020 看護教員の難病患者の就労支援に対する意識に関する研究,2021 大学衛生委員会が作成した新型コロナウイルス感染症拡大防止のための「出席停止期間早見表」と「出勤不可期間早見表」,2021 【学会発表】 老年看護学概論におけるインタビューを取り入れた授業案の作成,2007 看護学生のヘルスリテラシーと生活習慣に関する研究,2016 看護基礎教育における難病看護に関する教育の実態,―就労支援に焦点をあてて―,2016 看護専門学校における難病患者の就労支援に関する授業の学習効果ー難病患者の就労支援体験談からの学生の学びの分析ー,2017 テキストマイングを用いたヘルスリテラシーに関する研究動向の分析,2020 在宅看護学実習における患者・家族の思いを取り入れた看護介入-学生に対する指導内容と今後の課題―,2021 看護学生のヘルスリテラシーに対する健康教育の効果,2021 看護過程の観点から考えるせん妄への介入研究の特徴,2021 |
主な社会活動 | 1.ホームヘルパー養成講習会(2級)講師,2007~2011 2.元気アップ奈良講座(奈良市)講師,2020~2022 3.奈良学園大学文化講座(奈良市)講師,2021~2022 4.看護教員講習会(奈良県)講師,2013 5.環太平洋大学 看護教員養成コース,2015 6.日本看護研究学会 学会企画委員,2020~2021 7.日本看護診断学会 学会企画委員,2021~2022 8.阪奈中央看護専門学校 非常勤講師(家族看護学),2022~2023 9.四条畷看護専門学校 非常勤講師(家族看護学・災害看護学),2021~2023 10.日本看護研究学会第50回学術集会 学会企画委員,2023~2024 11.看護功労者知事表彰(奈良県)保健師,2023 |
お役に立てること | 健康増進、健康相談に対すること 看護系学生のメンタルヘルスに関すること 介護予防に関すること |