教員紹介
教員紹介
兵庫大学短期大学部 保育科第一部・保育科第三部
野田 直恵Noda Naoe
- 職名:
- 教授
- 専門:
- 日本文学
- 主な担当科目:
- 日本語(読解と表現)、文学
学歴・学位 | 龍谷大学大学院文学研究科博士後期課程 博士(文学) |
---|---|
所属学会 | 日本近代文学会、仏教文学会、昭和文学会、解釈学会 |
主な研究テーマ | ・岡本かの子の文学 ・仏教文学を中心とする近代文学 |
主な教育研究業績 | ・『キャリアアップ国語表現法』(共著、嵯峨野書院、2000年4月) ・『これからの日本文学』(共著、金壽堂出版、2001年5月) ・『京都学を楽しむ 古都をめぐる33の講座』(共著、勉誠出版、2010年7月) ・『太宰とかの子』(共著、おうふう、2013年2月) ・「芥川龍之介「奉教人の死」の可能性(一)・(二)――流布本文が糊塗したもの――」(単著、『日本言語文化研究』第11号・第13号、2007年12月・2009年2月) ・「岡本かの子『散華抄』論――小説家としての出発点」(単著、『国語国文』2012年4月) ・「岡本かの子「老妓抄」論 ――それぞれのパッション」(単著、『国語国文』2013年12月) ・「岡本かの子「花は勁し」論――空間に生起するもの――」(単著、『日本近代文学』2016年11月) ・「近代日本における『百喩経』受容――岡本かの子と「百喩経」――」(単著、『仏教文学』2017年4月) ・『歌合の本質と展開 ――中世・近世から近代へ――』(共著、法蔵館、2024年2月) |
主な社会活動 | ・龍谷大学RECコミュニティカレッジ講師(2008年~2015年) ・兵庫大学公開講座「やさしい文学講座」・兵庫大学エクステンションカレッジ講師(2011年~) |
お役に立てること | 主に近代の文学作品について、新たな作品の魅力を見出すためのお手伝いができればと思っております。 |