兵庫大学 兵庫大学短期大学部

教員紹介

教員紹介

留学・国際交流センター

氏平 明Ujihira Akira

職名:
教授
専門:
音声学、言語学、日本語教育、言語障害学
主な担当科目:
留学日本語Ⅰ(留学生)② 、留学日本語Ⅰ(留学生)③、留学日本語(読解と表現)④ 、留学日本語(読解と表現)⑤ 、現代ビジネス特論Ⅱ③
学歴・学位 大阪外国語大学外国語学部日本語学科卒業(日本語教育主専攻) 学士(言語・地域文化)
大阪外国語大学大学院外国語学研究科修士課程日本語学専攻修了 修士(言語・文化学)
大阪大学大学院文学研究科博士後期課程日本学専攻修了 博士(文学)
所属学会 日本音声学会
日本音韻論学会
関西言語学会
主な研究テーマ 発話の非流暢性研究(幼児、健常者、言語障害者、非母語話者)
言語構造の定型からの逸脱の背景研究(音便等)
主な教育研究業績 "A phonetic and phonological analysis of stuttering in Japanese" 共著A.Ujihira,H.Kubozono, Proceedings ICSLP94 Vol3, pp.1195-11198 (1994年) 
「歌唱と特殊モーラ:歌詞と音符の結びつきをべぐって」氏平 明 『日本語・日本文化研究』4, 京都外大 pp.1-12 (1996年)
「吃音者と健常者の発話の非流暢性について」氏平 明 『音声研究』3-1,日本音声学会,pp.65-75 (1999年)
「日本の言語治療の現状について」氏平 明 『社会言語科学』2, 社会言語科学会,pp70-80 (1999年)
「発話の非流暢性関する言語学的音声学的研究概略」 氏平 明 『音韻研究』4,日本音韻論学会,pp.127-134 (2001)
「言語学的分析から吃音治療の展望」 氏平 明 『コミュニケーション障害学』25-2,日本コミュニケーション障害学会 pp.129-136 (2008年)
「第2言語習得過程にみる発話の非流暢性ー音韻単位に焦点をあてて」 氏平 明 『音声研究』12-3,日本音声学会,pp.41-51(2008年)
 "Stuttering in Japanese" Akira Ujihira, Multilingual Aspects of Fluency Disorders, eds.:P.Howell, J.Borsal, Multilingual Matters in Bristol, pp.139-168 (2011年)
「発声時の振幅のゆらぎに見る吃音者と非吃音者」 氏平 明 『音声研究』17-2,日本音声学会pp.4-21 (2013年)
「南無阿弥陀仏の発音について」氏平 明 『雲雀野』31,豊橋技術科学大学 pp.1-12 (2014年)
「最適性理論による母音連続の分析と制約の統計的検討」共著 太田貴久,氏平 明 『雲雀野』31,豊橋技術科学大学 pp.13-34 (2014年)
「吃音の言語学的・音声学的特質」氏平 明 『生存学』8, 生活書院、pp161-177 (2015年)
「最新の構音障害臨床-音声学・音韻論の視点から」氏平 明 『コミュニケーション障害学』32-3,日本コミュニケーション障害学会,pp.228-235 (2015年)
「無声歯茎破裂音の尾子音(coda)と撥音便について」氏平 明 『KLS38』関西言語学会 pp.157-168(2018)
主な社会活動 茨城大学留学生センター教授(2001年-2003年)
豊橋技術科学大学総合教育院教授(2003年-2014年)
新潟リハビリテーション大学医療学部客員教授(2014年-2020年)
日本音声言語医学会学会誌査読委員(2002年-2010年)
日本音韻論学会事務局長(2005年-2009年)
日本音声学会学会誌編集委員・学会賞審査員(2007年-2020年)
日本音韻論学会理事(2009年-2013年)
日本吃音・流暢性学会学会誌編集委員長(2014年-2020年)
お役に立てること 日本語・日本事情教育の授業
音声学、言語学、言語障害(吃音、機能性構音障害)の講義・演習
ことばの発達、非流暢性に関する相談ならびに助言
戻る