教員紹介
教員紹介
生涯福祉学部 社会福祉学科
吉原 惠子Yoshihara Keiko
- 職名:
- 教授
FD・SDオフィス副室長 - 専門:
- 教育社会学、高等教育論、 ジェンダー論
- 主な担当科目:
- 社会学、社会学と社会システム、ジェンダー論、教育実習関連科目
学歴・学位 | カリフォルニア州立大学大学院社会科学研究科社会学専攻修士課程修了 東京大学大学院教育学研究科教育学専攻教育社会学専修博士課程修了および博士課程満期退学 修士(社会学) 修士(教育学) |
---|---|
所属学会 | 日本教育社会学会、日本高等教育学会、初年次教育学会 |
主な研究テーマ | ・大学教育における汎用的能力の育成 ・教育と福祉の接続 ・高等教育とジェンダー ・社会福祉とジェンダー |
主な教育研究業績 | ・「学修者本位の教育とFD・SDの取組 〜HU大学の事例〜」『兵庫高等教育研究(第6号)』兵庫大学高等教育研究センター、2022年3月 ・ 『スタディスキルズ・トレーニング -大学で学ぶための25のスキル- 改訂版』吉原惠子・間渕泰尚・冨江英俊・小針誠著、実教出版、2017年10月 ・『大学改革を成功に導くキーワード30─「大学冬の時代」を生き抜くために─』濱名 篤・ 川嶋 太津夫・山田 礼子・小笠原 正明 編著(吉原惠子 担当:「汎用的能力」、「FDとSD」) 学事出版、2013年4月 ・「感情社会学とケアリング -感情労働とケアについて考える」(『ケアリング研究へのいざない -理論と実践- 』吉原惠子・広岡義之編著、風間書房、2011年3月 |
主な社会活動 | ・たかさご市男女共同参画プラン推進懇話会 (2008年~副座長, 2024年~座長) ・兵庫県立龍野北高等学校学校評議員 (2017年~) ・加古川市社会福祉協議会評議員(2023年〜) ・播磨町人権尊重まちづくり検討委員会(2024年〜委員長) |
お役に立てること | ・「男女共同参画」や「ジェンダー」および教育改革関連に関する講演 ・各種教育プログラムの企画等 |