兵庫大学 兵庫大学短期大学部

ホーム > 大学案内 > 教職課程に関する情報

教職課程に関する情報

教職課程に関する情報

教員の養成の目標及び当該目標を達成するための計画に関すること

教員養成の理念

兵庫大学教職課程における教員養成教育の目的は、建学の精神に則り設定された3つのポリシーであるアドミッション・ポリシー、カリキュラム・ポリシー、ディプロマ・ポリシーに基づき、「共通教育科目」「専門教育科目」「教職課程科目」を三本柱として、大学の人材育成の目標である「地域社会に貢献できる実務的人材」を教員養成において実現すること、すなわち、「知識基盤社会にふさわしい豊かな人間性と高い道徳性、実践的能力を備え、教育を通じて地域の問題解決に貢献できる教員を養成すること」である。

「共通教育科目」では、幅広い教養に裏打ちされた豊かな人間性と人間や社会に関する適切な理解を涵養し、各学部学科の教育目標およびカリキュラム・ポリシーによって編成された「専門教育科目」によって、専門的知識・技能を高めるとともに、社会の変化に適応することのできる態度を育成する。これらを土台として、「教職課程科目」においては、教員としての使命感と情熱、道徳性を育み、幼児児童生徒の教育に関する専門性と実践的教育力とともに、他の教員や保護者・地域社会と適切な関係性を構築し協働して教育を推進することのできる資質能力を育成する。

教員の養成に係る組織及び教員の数、各教員が有する学位及び業績並びに各教員が担当する授業科目に関すること

教職課程委員会規程(大学) 教職課程委員会規程(短大)

教員数

区分 人数
専任教員 21
兼任教員 12

教職に関する科目の担当教員及び担当授業科目

区分 担当教員 担当授業科目
専任教員 古田 薫 教職概論
教育課程論
教育制度論
専任教員 岡本 洋之 教育原理
教育史
教育実習事前事後指導
教職実践演習(高)
高等学校教育実習
特別活動・総合的な学習の時間
特別活動及び総合的な学習の時間の指導法
専任教員 矢埜 みどり 教職実践演習(栄養教諭)
専任教員 前田 典子 栄養教育実習
事前事後指導
専任教員 山崎 一諒 栄養教育実習
事前事後指導
専任教員 大平 曜子 教育心理学
高等学校教育実習
高等学校教育実習(事前・事後指導)
中学校教育実習
中学校教育実習(事前・事後指導)
養護実習
養護実習(事前・事後指導)
養護実習(事前事後指導を含む)
専任教員 木下 幸文 高等学校教育実習
高等学校教育実習(事前・事後指導)
中学校教育実習
中学校教育実習(事前・事後指導)
専任教員 樽本 つぐみ 教職実践演習(中・高)
専任教員 米野 吉則 養護実習
養護実習(事前・事後指導)
養護実習(事前事後指導を含む)
専任教員 服部 紀代 教職実践演習(養護教諭)
養護実習
養護実習(事前・事後指導)
養護実習(事前事後指導を含む)
専任教員 關 浩和 公民科教育法
専任教員 松田 信樹 教育心理学
幼児のための福祉教育Ⅰ
幼児のための福祉教育Ⅱ
幼児理解
専任教員 林 敦司 道徳教育の理論
道徳教育論
専任教員 田井 敦子 教師・保育者論
専任教員 礒野 久美子 教育実習
教育実習指導
保育・教職実践演習(幼稚園)
専任教員 澤田 真弓 教育・保育の課程と評価
教育方法論
専任教員 立本 千寿子 音楽教育
専任教員 杉田 律子 特別支援教育論
専任教員 吉原 惠子 教職実践演習(高)
高等学校教育実習
事前事後指導
福祉科教育法
専任教員 伊藤 秀樹 福祉科教育法
専任教員 原 志津 教育相談(カウンセリングを含む。)
兼任教員 吉永 潤 教育方法・技術論
兼任教員 古川 雅文 進路指導論
兼任教員 池田 武 商業科教育法
兼任教員 能瀬 陽子 栄養教育実習
学校栄養教育論Ⅰ
学校栄養教育論Ⅱ
兼任教員 山本 啓子 教職実践演習(栄養教諭)
兼任教員 西谷 仁孝 保健・保健体育科教育法Ⅰ(保健教育内容研究)
保健科教育法Ⅰ(保健科教育教材研究)
保健科教育法Ⅱ(保健科教育法演習)
兼任教員 上田 裕司 生徒指導論
保健・保健体育科教育法Ⅰ(保健教育内容研究)
保健科教育法Ⅰ(保健科教育教材研究)
保健科教育法Ⅱ(保健科教育法演習)
兼任教員 筒井 茂喜 保健・保健体育科教育法Ⅱ(保健教育法研究)
保健体育科教育法Ⅰ(保健体育科教育研究)
保健体育科教育法Ⅱ(保健体育科教育法研究)
兼任教員 中塚 志麻 特別支援教育の理解
兼任教員 藤野 正和 教育相談
兼任教員 大関 達也 教育原理
兼任教員 木田 竜太郎 教育課程論
教育原理
教育制度論

教員の養成に係る授業科目、授業科目ごとの授業方法及び内容並びに年間の授業計画に関すること

教職課程

中・高一種に関する科目

健康システム学科

高一種に関する科目

現代ビジネス学科 社会福祉学科

養護教諭に関する科目

健康システム学科 看護学科

栄養教諭に関する科目

栄養マネジメント学科

幼稚園教諭に関する科目

教育学科 こども福祉学科 保育科(第一部) 保育科(第三部)

小学校教諭に関する科目

教育学科

卒業者の教員免許状の取得の状況に関すること。卒業者の教員への就職の状況に関すること

教員の養成に係る教育の質の向上に係る取組みに関すること

教員の養成に係る教育の質の向上に係る取組

本学の教員養成の理念を踏まえ、本学のFD・SD推進方針に従い、以下の活動を通じて、教職課程に関わる教員自らの教育の質の向上のための努力を促すとともに教職課程委員会を中心とした教職員相互の連携協力、教育委員会等の外部関係機関との調整を推進する。
教職課程委員会は、定期的に会議を開催し、教職課程運営の状況を把握するともに、教職課程における教育の質向上に向けた方針・方策を協議する。
(1)シラバスの点検確認
(2)授業公開と研究会の実施
(3)授業アンケートの分析
(4)教職課程関係団体・学会への参加等による研修
(5)非常勤講師も含めた関係教職員の情報交換会の実施
(6)その他教職課程委員会で必要と認めたもの

戻る